top of page

Photographer Takashi Iwamoto Blog

ブログ | アフリカ フォトグラファー 岩本貴志|ドキュメンタリー ビデオ / 写真 撮影

takashi iwamoto rogo whtie wide

「カイツブリ観察日記」が動画になりました

更新日:6月19日

2017年~2018年にかけ観察を続けた井の頭公園のカイツブリ。

以前このブログでも、「カイツブリ観察日記」、「続、カイツブリ観察日記」としてとりあげました。


こちらの動画、カイツブリの子育て「あきらめない巣作り」は、ブログ「続、カイツブリ観察日記」でとりあげた2018年に井の頭公園のひょうたん橋近くで繁殖したカイツブリを編集してまとめたものです。


クリックすると動画が始まります。



カイツブリ動画の第一弾として、


カイツブリの子育て、第一章「あきらめない巣作り」

と致しました。


とりあえず、いつかは作る予定なのですが、第三章まで作れればなーという気でおりますので第一章と付け足したしだいです。



この動画で取り上げたのは、2018年ひょうたん橋近くで子育てを行なったつがいです。


この年(2018年)、ひょうたん橋近くを縄張りに持つこのつがいが井の頭公園では最も早く産卵しました。

しかし、残念な事にヒナが孵る直前に巣が流されてしまい、卵もろとも完全に崩壊してしまいました。

崩壊しているところは見ていないので、なんとも言えないですが、カメにやられたという話も聞きます。(詳細は不明)


そんな苦難も乗り越え、その後急きょ新たな巣を作り、一からのやり直し、それで無事にヒナを孵し育てる事が出来ました。


この動画で取り上げたつがいの様子は、ブログでも取り上げていますので、どうぞ合わせてご覧いただければと思います。


下に、この動画撮影期間に書いたブログをまとめてみました。

われながら結構書いているな!


  1. 「続、カイツブリ観察日記」1、今年初めての産卵

  2. 「続、カイツブリ観察日記」2、巣作り

  3. 「続、カイツブリ観察日記」3、順調に産まれる卵

  4. 「続、カイツブリ観察日記」4、夫婦のきずな

  5. 「続、カイツブリ観察日記」5、カルガモのヒナたち

  6. 「続、カイツブリ観察日記」6、順調と思われたのだけれど

  7. 「続、カイツブリ観察日記」7、再チャレンジ!

  8. 「続、カイツブリ観察日記」10、巣の素材

  9. 「続、カイツブリ観察日記」18、ベビーラッシュ

  10. 「続、カイツブリ観察日記」19、場所が悪かったトンボ君

  11. 「続、カイツブリ観察日記」21、外敵

  12. 「続、カイツブリ観察日記」23、流されてしまった巣


管理人自身も、これらのブログ、間違いを修正しながら見直そうと思っています。



動画、第二弾はこちら、


第二弾 カイツブリの子育て「ヒナに待ち受ける試練」は、第一弾の一年以上前、カイツブリ観察日記を書き始めた頃に撮った動画をまとめたものです。


内容は、野生の厳しさを取り上げたものになり、後半は多少閲覧注意となります。


ご興味のある方は是非ご覧いただければと思います。


ちなみにこちらの動画に関連するブログは


  1. 「カイツブリ観察日記」1、日本帰国中、子育て中のカイツブリを追った!

  2. 「カイツブリ観察日記」2、冷たい雨

  3. 「カイツブリ観察日記」3、残された1羽

  4. 「カイツブリ観察日記」4、あきらめない巣作り

  5. 「カイツブリ観察日記」7、あきらめずに最後に作った巣は



それでは、今後とも応援よろしくお願いいたします。




takashi iwamoto rogo white wide
「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」
bottom of page